みそづくり。 ついに仕入れ開始!!

まず、麹をほぐします。
みんなでパラパラさせます。
 

 
コレは昨日つぶした味噌だま
かなりの量です。

 
 
さてここから仕入れ本格的に開始です!!
 
味噌だまを皆でこねます。
ひたすら。こねて、こねて、こねまくります。
 
 
 
土手を作り、最初にほぐした麹を投入します
米麹と麦麹。
(白いのが米麹、色が付いてるのが麦麹)

 

次に、塩を投入
これでしょっぱさが決まります。結構重要。
毎年毎年、ちゃんと計算されています。
(後ろにチラッと秤が見えるでしょ?)


 
 
次に入れるこの汁
実はコレ、昨日大きな釜で煮た、あの大豆の煮汁
ちゃんと取っておいてココで使うのです。
土手からこぼれないように気を付けながら混ぜていきます。

 
 

 後はひたすらまたこねる。
手前に居るばぁちゃんは毎年の総監督
こねているみんなの後ろから的確な(?)指示が飛びます。

 
 

こねたら、真ん中に集めて塔を作ります。
そしたらまた掻き落としてこねる。
 
塔作り→こねる→・・・
これを5回繰り返します。

 
 
あとは最初にUPした様な味噌だま状に丸め、運んで
でっけぇ桶に入れます。
そこに一緒に入れるのは、
大根や昆布、みょうが、生姜、シソの実・・・などの
味噌漬けになる元。
 
コレももちろん下準備し、色々と作業をしています。
『普通の人に言っても伝わらない』って
父ちゃんに言われてしまったので、
今回はその“味噌漬け写真”のUPはナシです。
 
また機会があればUPしますね。
 
 
今回仕入れたこの味噌を食べるのは、丸2年後
平成21年ですね。
 
時間をかけるからこそ、美味しく食べることが出来る。
みんなで苦労しながら、楽しく作業しながら作るからこそ、感謝しながら食べることが出来る。
 
それって、すごい幸せなことなんじゃないかな。
 
 
この恒例行事は、100年以上続く伝統行事。
これからも出来るだけこの伝統は受け継いでいきたいなーって思います。
 
 

長い記事、読んで下さってありがとうございます。
いいもん読んだなーって思う人は(笑)
どうぞクリックお願いします^^

 

 


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

けこたん

ほほぉw 味噌作りって手間がかかってるんですね。
んでも、伝統の味が出来てすごくいいもんですw

パグも将来は、ばあちゃんのような総監督になって伝えてってくださいねw
by けこたん (2007-05-02 10:50) 

葉橙

けこ:(*゚∀゚)*。_。)ウンウン。みんなの手垢がつくからこそ(?)美味しいんだな(笑)
    将来、受け継ぐのは私になるのか・・・な?
by 葉橙 (2007-05-04 10:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。